【SBS】新宿文藝シンジケート読書会、第91回概要
1.日時:2018年09月22日(土)18時〜20時2.場所: 『路地と人』(東京都千代田区三崎町2-15-9 木暮ビル2階)3.テーマ:姫野カオルコ『彼女は頭が悪いから』(文藝春秋 )を読む。
ゲスト:小川たまか(ライター。近著:「ほとんどない」ことにされている側から見た社会の話を)4.レジュメ作成:東間 嶺(@Hainu_Vele)
5.備考:FBイベントページ
報告
-
【報告】新宿文藝シンジケート第91回読書会:姫野カオルコ 『彼女は頭が悪いから』(文藝春秋 ) を読む。
- 2018年10月08日 16:43
- 報告
- SBS(新宿文藝シンジケート)
-
【資料】新宿文藝シンジケート第85回読書会レジュメ:リュディガー・ザフランスキー『人間はどこまでグローバル化に耐えられるか』 (叢書・ウニベルシタス)
- 2018年04月12日 00:13
- 報告
- SBS(新宿文藝シンジケート)
中継:新宿文藝シンジケート第85回読書会【リュディガー・ザフランスキー『人間はどこまでグローバル化に耐えられるか』 (叢書・ウニベルシタス)を読む。 】 https://t.co/OdpziYkwtW
— 東間 嶺(4/1発売『セイギのセイギのセイギのあなたは』---ウィッチンケア vol.9収録 (@Hainu_Vele) 2018年3月24日
【SBS】新宿文藝シンジケート読書会、第85回概要
1.日時:2018年03月24日(土)18時〜20時2.場所: マイスペース新宿区役所横店8号室3.テーマ:リュディガー・ザフランスキー『人間はどこまでグローバル化に耐えられるか』 (叢書・ウニベルシタス)を読む。4.レジュメ作成:さえきかずひこ(@UtuboKazu)
5.備考:FBイベントページ
■ 上掲の通り、3月24日に行われた第85回新宿文藝シンジケート読書会はつつがなく終了しました。同月に取り上げられたのはリュディガー・ザフランスキー『人間はどこまでグローバル化に耐えられるか』 (叢書・ウニベルシタス)でした。参考までに以下、当日配布されたレジュメを掲載します(当日の雰囲気は、冒頭のPeriscope中継約30分でご確認下さい。さえきがレジュメをもとに解説しています)。
-
《報告》新宿文藝シンジケート第78回読書会報告:田中圭一『うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち』を読む。
- 2017年09月30日 12:12
- 報告
- SBS(新宿文藝シンジケート)
-
《報告》新宿文藝シンジケート第77回読書会報告:ばるぼら+さやわか『僕たちのインターネット史』を読む。
- 2017年09月29日 16:56
- 報告
- SBS(新宿文藝シンジケート)
-
《報告》新宿文藝シンジケート第76回読書会報告:田上孝一『環境と動物の倫理』を読む。
- 2017年09月27日 23:29
- 報告
- SBS(新宿文藝シンジケート)
-
《報告》新宿文藝シンジケート第75回読書会:宮下紘『ビッグデータの支配とプライバシー危機 (集英社新書)』を読む。
- 2017年09月27日 23:28
- 報告
- SBS(新宿文藝シンジケート)
画質設定は1080pを推奨。
» すべて読む
-
《報告》新宿文藝シンジケート第73回読書会報告:森達也『死刑 (角川文庫)』を読む。
- 2017年05月03日 17:44
- SBS(新宿文藝シンジケート)
- 報告
-
《報告》新宿文藝シンジケート第72回読書会報告:加藤典洋『敗戦後論』を読む。
- 2017年03月08日 07:56
- 報告
- SBS(新宿文藝シンジケート)
【SBS】新宿文藝シンジケート読書会、第72回概要
1.日時:2017年02月25日(土)18時〜20時2.場所:マイスペース新宿区役所横店2号室3.テーマ:加藤典洋『敗戦後論』を読む。
4.概説:荒木優太『敗戦後論超約』→https://drive.google.com/file/d/0B5Z85xuBi5K3dFR5R2cyRVRVRTQ/view?pageId=109661363927442511422
» すべて読む
-
《報告》新宿文藝シンジケート第71回読書会報告:山田昌弘『モテる構造』を読む。
- 2017年03月08日 02:49
- SBS(新宿文藝シンジケート)
- 報告
【SBS】新宿文藝シンジケート読書会、第70回概要
1.日時:2017年01月28日(土)18時〜20時2.場所:マイスペース新宿区役所横店2号室3.テーマ:山田昌弘『モテる構造 ──男と女の社会学 (ちくま新書) 』を読む。※ 参考図書:『非モテの品格』、※ 参考資料:『漫画ルポ 中年童貞 (リイドカフェコミックス) 』
4.概説:本郷保長:(@HNGYSNG)レジュメ→https://drive.google.com/file/d/0B5Z85xuBi5K3dmM1SmhacFNDbjA/view?pageId=109661363927442511422
» すべて読む
NEW POST
HOT TOPICS
不定期連載
関連本
-
- 荒木 優太の新刊
- 仮説的偶然文学論 (哲学への扉)
- 出版:月曜社
- 2018-05-24
-
- 荒木 優太の新刊
- 貧しい出版者 政治と文学と紙の屑
- 出版:フィルムアート社
- 2017-12-22
-
- 荒木 優太の連載「在野研究のススメ」が本になりました
- これからのエリック・ホッファーのために
- 出版:東京書籍
- 2016-02-24
-
- 荒木 優太の単著
- 小林多喜二と埴谷雄高 [文庫]
- 著者:荒木 優太
- 出版:ブイツーソリューション
- 2013-02-20
-
- 荒木 優太が第59回群像新人評論賞で優秀作に選ばれました
- 群像 2015年 11 月号 [雑誌]
- 出版:講談社
- 2015-10-07
-
- 東間 嶺が寄稿しました
- ウィッチンケア第9号(Witchenkare vol.9)
- 出版:yoichijerry
- 2018-04-01
-
- 東間 嶺が寄稿しました
- Witchenkare(ウィッチンケア)第8号
- 出版:yoichijerry
- 2017-04-01
-
- 東間 嶺が寄稿しました
- 荒木 優太が寄稿しました
- Witchenkare(ウィッチンケア)第7号
- 出版:yoichijerry
- 2016-04-01
-
- 東間 嶺が寄稿しました
- 荒木 優太が寄稿しました
- Witchenkare(ウィッチンケア)第6号
- 出版:yoichijerry
- 2015-04-01
-
- 東間 嶺が寄稿しました
- Witchenkare(ウィッチンケア)第5号
- 出版:yoichijerry
- 2014-04-01
CATEGORIES