ブータンについて

仕事を終え、帰る馬たち。ジョモラリキャンプへ向かうトレイルで。

【旅の終わり】ブータンについて---38から続く
(本文、デジタル画像編集、構成/東間 嶺、以下すべて同じ)

再びの帰宅後に


バンコクに一泊して翌日は台北行きのフライトに乗り、台北で乗り換えてロサンゼルスへ向かった。フライトは長く、体力の落ちた身体にはきつかった。火曜日の深夜、予定通り帰宅した。

» すべて読む
208-Edit-Edit
出発前日に泊まったホテルから見える、首都ティンプーのメモリアルチョルテン。
(本文、デジタル画像編集、構成/東間 嶺、以下すべて同じ)

下界に戻る


本当は、ピックアップを運転するギレが夜のうちにここガサへ到着する予定になっていた。ところが土砂崩れで道路が不通になってしまい、かわいそうに車中泊しなければならなかったようだ。翌朝になっても道路が開通したのかどうかわからなかったが、昨夜食事をしにきていた若者が運転する大きなトラックに乗せてもらい、出発することになった。

昨晩、マイラは馬を連れてパロに戻る、と聞いていたけれど、出発するトラックにはマイラと9頭の馬たちも乗っていた。ジャムソーによると、馬と一緒にパロまでトラックで帰れるようにしたのだという。詳しくは聞かなかったけれど、ジャムソーがネテンに、パロへのトラック輸送の費用を出すように交渉したのではないかと私は思う。オペレーターが個人的な知り合いだとそういうこともできるかもしれない。ガサからパロまで車でも丸一日かかる距離だ。トレッキングルートとは違う歩きやすい道があるのだろうけど、馬を連れて歩いて帰るんじゃ大変だ。ネテンの取り分は減ってしまうのかもしれないが、良かったなと思った。

» すべて読む

(本文、デジタル画像編集、構成/東間 嶺、以下すべて同じ)

最終日の朝


朝。

雨は上がったけれど、霧が深い。

交易所の建物の外に大きな流しがあり、ホースからいつも水が出ていた。きっと山の水をそのまま引いているのだろう。そこで顔を洗った。深い森の中に送電線の鉄塔が立っているのが見えた。

きょうはトレッキングの最終日だった。朝食をすませて、9時過ぎにコイナを出発する。待っていた荷物が到着しなかったのか、昨日話をした男性がまだ滞在していて、私たちを見送ってくれた。

「Be stroing, be heatlhy」


と彼は言った。それは単なる挨拶などではなく、文字通りの意味だった。病気になってから、それをずっと実感させられている。ここでは、強く健康でなければ生きていけない。

でも、私は強くなければ健康でもなかった。思わず考え込んだ。

こんなことで、生きていけるのだろうか?

» すべて読む

192
トレッキング・チームと

【ラヤへ】ブータンについて---35から続く
(本文、デジタル画像編集、構成/東間 嶺、以下すべて同じ)

2階の部屋で


民家に戻ると、はしごのような階段で2階へ上った。敷居や扉がやたらに多い建物で、懐中電灯の光を頼りに壁につかまりながら歩くあいだ、あちこちでつまずいた。

通された部屋は、訪問客を泊めたり普段は使わないような家財をしまうのに使っているようで、私はこの部屋で寝ることになった。部屋の隅にはウレタンの入ったマットレスやブランケットが積まれている。そのマットレスを一枚借りて床に敷き、上に寝袋を広げた。チュンクーが湯ざましの入った魔法瓶を持ってきてくれた。チームのみんなはこの部屋の真下にある部屋を使うのだと教えてくれた。

» すべて読む

(本文、デジタル画像編集、構成/東間 嶺、以下すべて同じ)

伝言


朝になりヤク飼いの家にジャムソーがやってきた時には、悪寒と発熱で身動きできなかった。

6時半出発なんて、到底無理だった。
発作的な高熱がおさまるのに、2時間くらいかかるんじゃないかと思った。

ここから終点のガサまで、まだ3.5日分の道程が残っていた。

ガサまで行かないと、自動車の通れる道はない。トレッキングを中断して車で移動する、という選択肢はないのだ。状況によっては予定通りに帰国できないかもしれない。 » すべて読む

(本文、デジタル画像編集、構成/東間 嶺、以下すべて同じ)

何かおかしい朝


テントの中が明るくなるころ目を覚まし、いつものように短い瞑想をした。そして出発の時に慌てないよう、洗面する前に寝袋や着替えをダッフルバッグにしまおうとしたが、全然はかどらない。だるいということはないけれど気力も集中力も続かない。

何かがおかしかった。

» すべて読む

176

【チェビサの村】ブータンについて---32から続く
(本文、デジタル画像編集、構成/東間 嶺、以下すべて同じ)

朝の迎えかた


まだ暗いのに、誰かがお経を唱えながらプレイヤーホイールを回しているのが聞こえた。プレイヤーホイールが回るたびに、ベルがチーンと澄んだ音をたてる。しばらくすると鳥の鳴き声が聞こえてきた。そして、テントの中がほんわり明るくなってくる。トレッキングも6日目で、こんなふうに目を覚ますのが当たり前になってしまった。

朝7時、外に出してもらったテーブルで、いつものようにドルジが作ってくれた焼飯と玉子で朝食にした。山に囲まれたチェビサに朝日が射し込むのは遅く、その頃になってようやくキャンプ地も明るくなってきた。よく晴れた空で、好天の一日になりそうだった。

» すべて読む
166
チェビサの村

【リンジのキャンプ地へ】ブータンについて---31から続く
(本文、デジタル画像編集、構成/東間 嶺、以下すべて同じ)


毛糸の帽子


リンジのキャンプ地には、私たちを追い抜いていったトレッカーたちのグループがいると思ったのだが、着いてみると姿が見えなかった。リンジから南へ向かい首都ティンプーを目指す彼らは、別の地区でキャンプをするのだとジャムソーが教えてくれた。他方、私たちはこのままラヤまで東へ向かうことになる。


キャンプ地に到着したのは午後3時半くらいだった。ジャンゴタングを出発したのが朝7時半だからずいぶんかかってしまったけれど、何しろ途中の時間のつぶし方が半端ではなかった。そしてこの日の歩行距離は21キロ。峠越えの標高差が大きかっただけでなく、歩いた距離も長かったのだ。 » すべて読む
164

【ジョモラリキャンプ】ブータンについて---30から続く
(本文、デジタル画像編集、構成/東間 嶺、以下すべて同じ)


馬の優しさ、人間の優しさ


翌朝は寒かったもののよく晴れて青い空が広がった。トレッキングも4日目で、今日はこのキャンプ地を出発する。出発前に隣のテントのグループにあいさつしに行った。他のグループのトレッカーも来て、数人で立ち話になった。

私がひとりでトレッキングを計画したのだと言うと、どうやって手配したのか聞かれた。私はひとりなのでブータン人のチームメンバーと交流する機会には事欠かなかった。ローカル志向の強いトレッカーには、うらやましい条件だったのだと思う。

トレッキングのグループが何組もいるので、キャンプ地には荷役の馬もたくさんいた。そのうちの一頭が、立ち話をする私たちの所に来た。馬たちはおとなしい。この馬もおとなしくて、トレッカーたちは口々に「かわいい」と言いながら馬を撫でた。

確かに馬たちはいつも静かで従順で、「かわいい」と言ってもいいのかもしれない。馬はブータンの山や村の生活に欠かすことができない存在で、人々は荷物を積んだ馬と歩き、苦労を共にする。かわいがるためだけの愛玩動物とは違うし、馬たちと本当の苦労を分かち合っているわけではない私に、無責任な愛情を注ぐ資格はないような気がした。だから私は、その馬を撫でなかった。 » すべて読む

154

【トレッキングの仲間】ブータンについて---29から続く
(本文、デジタル画像編集、構成/東間 嶺、以下すべて同じ)


山の中の社交場


ジャンゴタングの標高は4,044m。ブータン北西部をトレッキングするルートはいくつかあるが、いずれもシャナを出発してジャンゴタングまで同じ道筋だ。そして、たいていのグループは高地順応のためにジャンゴタングで2泊程度、滞在する。私たちもここで2泊する予定だった。整備された広いキャンプ地のあちこちにテントが張られていた。この日は私たちを含めて6つのグループがキャンプしていた。

トレッキングのグループには通常2~6人程度のトレッカーがいて、彼らにガイド、トレッキングコック、ホースマン、アシスタントが同行する。トレッカーの人数が多ければ、サブのガイドやアシスタントがつく。グループが大きいと当然キャンプ装備も多く、それを運ぶ馬の数も多くなり、場合によってはかなりの大所帯になる。 » すべて読む
NEW POST
関連本
CATEGORIES